
カルドの体験って、本当に「手ぶら」で行けるの?



そんな疑問に、ハッキリお答えします。
結論から言えば、カルドのホットヨガ体験は「ほぼ手ぶら」でOKです。ただし、絶対に必要な持ち物や、意外と不要なアイテムもあるので、事前チェックは欠かせません。
この記事では、カルド体験レッスンのための持ち物リスト、レンタルできるもの、不要なものを初心者目線でわかりやすく解説。
さらに、当日の流れや、入会希望者が用意すべき書類・費用まで詳しくまとめています!
- カルド体験に必要な持ち物&不要なもの
- レンタル可能なアイテムと料金
- 体験当日の流れと、入会時に必要な書類・費用
\ お得に体験する /
予約不要の溶岩ヨガ
公式サイト:https://www.hotyoga-caldo.com
結論:カルド体験は「ほぼ手ぶら」でOKです


カルドのホットヨガ体験では、基本的な持ち物が全てレンタルできるため、「ほぼ手ぶら」で参加可能です。
しかし完全に何も持たずに行くと、不便に感じる場面もあります。持参すべき物と不要な物を事前にチェックしておくことが大切です。
以下で、実際に「持っていくべきアイテム」と「持っていかなくてよい物」を具体的に紹介します。手ぶら参加でも安心できるように確認しておきましょう。
まずは、体験時に「必ず持っていくべきもの」から確認していきましょう。
実際に必要なものは?絶対に持参すべきアイテム
「ほぼ手ぶらOK」とはいえ、全く何もいらないわけではありません。
カルド体験当日に持参すべきアイテムは次の3点です。受付や本人確認、衛生面のために最低限必要です。
- 身分証明書(免許証・保険証など)
- 替えの下着(大量の汗をかきます)
- ヘアゴムやヘアバンド(髪が長い方は必須)
髪が長い人は、レッスン中に顔に張り付くのを防ぐためにヘアバンドやゴムを持参しましょう。意外と忘れがちです。
持っていかなくていいもの一覧
カルドでは、レンタルや施設備品が充実しており、持っていかなくても大丈夫な物も多いです。
以下は「持っていかなくていいもの」の代表例です。うっかり荷物が増えないよう事前にチェックしましょう。
- ヨガマット
- バスタオル・フェイスタオル
- 飲み物
- ヨガウェア
- シューズ(裸足で行うため不要)
- アメニティ(ドライヤー・シャワー完備)
「汗をかくからタオル持参」と思いがちですが、フェイスタオルもバスタオルもレンタル可能。しかも質が良く、吸水性も問題なしです。
ヨガマットも施設によっては常設されており、持参は基本不要です。逆に持って行くと荷物になるだけのことも。



必要な物だけチェックしておけば大丈夫だよ!
カルド通常時のレンタルはどこまでカバーしてくれる?


カルドの魅力のひとつは、レンタルが充実している点です。最低限の持ち物でも快適にレッスンが受けられるように整備されています。
ただし、無料・有料の区別や、レンタル方法を把握していないと「思ったよりお金がかかる」と感じる可能性もあります。
ここでは、カルドでレンタルできるもの・できないものと、その利用方法について詳しく解説します。
まずは、レンタルできる具体的なアイテムとカバー範囲から見ていきましょう。
ウェア・タオル・ヨガマットはレンタル可能?
カルドでは、以下のアイテムがレンタル可能です。
- ヨガウェア(上下)
- フェイスタオル
- バスタオル
- ヨガマット
- 水素水飲み放題
通常レッスンではウェアやタオル等のレンタルは有料ですが、体験の場合はセットで無料になることもあります。
たとえば、店舗によっては体験レッスンの際「ウェア・タオル・マット全て無料」のキャンペーンを実施している時期も。手ぶらでそのままスタジオに直行できるのが大きな魅力です。
レンタル料金・利用の流れ



体験レッスンは無料!
入会後はレンタル付きプランも。
入会後は「レンタル付きプラン」も選べます。毎回ウェアやタオルを持ち歩かなくて済むので、荷物を減らしたい人にはおすすめのオプションです。
プレミアムプランであれば、すべてレンタル可能です。
プレミアムプラン (料金:月15,400円) ※値段は店舗による | バスタオル×2 フェイスタオル×1 ウェア上下 シューズ 水素水飲み放題 |
また、タオルレンタルだけも可能です
タオルレンタル (料金:月2,200円) ※値段は店舗による | バスタオル×2 フェイスタオル×1 (1日1回) |
全店舗で利用可能なウェルチケ(都度払い)ならレンタル品全て無料です。
ウェルチケ (料金:4,180円/1枚) ※全店舗共通 | バスタオル×2 フェイスタオル×1 ウェア上下 シューズ 水素水飲み放題 |
支払いは現金または電子マネーが利用できる店舗もあります。受付で申請すればすぐに用意してくれるので、当日急に必要になっても安心です。



レンタルなら気軽でいいね!
体験当日の流れと準備チェックリスト


カルドの体験当日は、受付からレッスン、着替え、退館までスムーズに進みます。初めてでも安心できるように、全体の流れを押さえておきましょう。
また、「これを持っていけば安心!」というチェックリストも一緒に紹介します。不安を取り除き、当日はリラックスしてレッスンに集中できるようにしましょう。
まずは、カルド体験当日のステップを時系列で確認しておきましょう。
到着からレッスン終了までの流れ
カルドの体験レッスンは、約90分の流れで完結します。
以下は代表的なスケジュールです(※店舗によって若干異なることがあります)。
- 【到着】レッスン開始30分前までに来店
- 【受付】申込確認・身分証提示・アンケート記入
- 【着替え】更衣室で着替え(レンタル受取)
- 【レッスン】ホットヨガ体験(60分)
- 【シャワー】シャワー・着替え(自由)
- 【説明】料金・入会案内(希望者のみ)
レッスンの前後に時間の余裕を持たせておくのがポイントです。特にシャワーが混みやすい時間帯では、焦らず行動するためにもスケジュールにはゆとりを持ちましょう。
受付後に丁寧な説明があるので、ホットヨガが初めての方も安心です。緊張せず、スタッフの案内に従って動けば大丈夫ですよ。
あると安心!あると快適!補助アイテム集
絶対に必要なものは前述の通りですが、以下のようなアイテムを持参すると、体験がより快適になります。
- 汗拭きシート(清涼感が気持ちいい)
- ボディミストや制汗スプレー
- 替えのインナー
- メイク直し用ポーチ
制汗グッズがあると帰り道も気持ちよく過ごせますよ。



ほんの少しの準備で、快適さが全然違うよ!
入会希望の方へ:準備すべき書類と費用


カルドでは、体験当日にそのまま入会することが可能です。スムーズに手続きを進めるには、必要な持ち物や費用を事前に知っておくことが大切です。
さらに、よくある「勘違い」や「後から追加料金が発生するケース」についても確認しておくと、焦らず冷静に判断できます。
まずは、体験当日に「そのまま入会」する場合に必要な準備物を確認しておきましょう。
体験当日に入会する場合に必要な持ち物
入会手続きの際に必要なものは、以下の通りです。
本人確認書類(免許証・保険証など)
初期費用(キャンペーン内容により異なる)
クレジットカードまたはキャッシュカード
銀行口座の情報(引き落とし設定のため)
費用はキャンペーンにより異なりますが、0円〜数千円程度の初期費用で始められることも。
逆に通常時は「登録料+初月会費+事務手数料」で15,000円前後になる場合もあるため、公式ページや店舗で事前確認がおすすめです。
支払い方法は店舗により異なりますが、多くの場合クレジットカード決済、もしくは銀行口座引き落としとなります。口座情報のわかるもの(通帳やネットバンキング画面など)を持参しましょう。
よくある勘違いと注意点
入会手続き時に起こりやすい「勘違い」や「注意すべき点」は以下の通りです。
体験料が無料でも、入会費は別途必要な場合あり
キャンペーン適用には「即日入会」が条件のことも
月額費とは別に「登録料」「事務手数料」がかかる
オプション(レンタル・水素水)は別料金
たとえば、「無料体験だから入会も無料」と勘違いしてしまう人も少なくありません。あくまで体験は無料でも、入会には手数料や初月費用がかかるのが一般的です。
また、特別キャンペーンは「当日入会限定」であることが多いため、その場で決められるように準備しておくと損しません。



その場で焦らず、必要なものだけ揃えておこう!
まとめ|カルドの体験は「ほぼ手ぶら」でOK!


今回は、カルドのホットヨガ体験に必要な持ち物とレンタル情報をわかりやすくまとめました!
- 体験時に必須の持ち物と、不要なアイテム一覧
- レンタルできるものと、料金・利用の流れ
- 入会時に必要な書類・費用まで事前にチェック
最初は不安でも、持ち物の準備さえできていれば大丈夫。



この記事を参考に、手ぶらで快適にホットヨガ体験を始めてください!
【全国展開】ホットヨガおすすめ3選
1. ホットヨガLAVA(ラバ)


ラバ特徴 | |
---|---|
料金 | 6,800円~18,800円/月 ※学割3,800円~ |
会員プラン | ・プレミアムフリー ・フリー/フルタイム ・ライト/フルタイム ・ライト/デイタイム ・マンスリー4 |
店舗数 | 全国470店舗以上 (2024年6月時点) |
レンタル | 初回手ぶらセットあり |
特徴 | ・ホットヨガ最多の店舗数 ・日本人女性の体型/体質に合わせたプログラム |
キャンペーン | ・入会金0円 ・友達紹介割引 ※新キャンペーンは公式サイトよりご確認ください。 |
無料体験 | あり |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\ お得に体験する /
店舗数日本最大!
公式サイト:https://yoga-lava.com
2. ホットヨガCALDO(カルド)


カルド特徴 | |
---|---|
料金 | 8,800円~24,200円/月 ※店舗により異なる |
会員プラン | ・プレミアム ・フルタイム ・デイタイム ・マンスリー4 |
店舗数 | 全国79店舗 (2024年6月時点) |
レンタル | タオル/水素水/ロッカー |
特徴 | ・溶岩石ホットスタジオ ・フィットネスエリアも ・予約不要 |
キャンペーン | ・2ヶ月通い放題0円(入会金・事務手数料も0円) ・乗り換えは月額3,300円OFF ・お友達紹介で各々月額3,300円OFF ※新キャンペーンは公式サイトよりご確認ください。 |
無料体験 | あり |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\ お得に体験する /
予約不要の溶岩ヨガ
公式サイト:https://www.hotyoga-caldo.com
3. ホットヨガloIve(ロイブ)


特徴 | |
---|---|
料金 | 8,888円~17,600円/月 |
会員プラン | ・月4回会員 ・フルタイム会員 ・フルタイムプラス会員 ・デイタイム会員 ※学割あり |
店舗数 | 全国63店舗 (2024年6月時点) |
レンタル | ・水素水飲み放題 ・タオル月額1,200円 |
特徴 | ・室温38℃ 湿度65% ・88%がヨガ初心者 ・手ぶらセットあり |
キャンペーン | ・2,970円/月で3ヶ月通い放題 ・入会金0円/手数料0円 ※新キャンペーンは公式サイトよりご確認ください。 |
無料体験 | あり |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
\ お得に体験する /
公式サイト:https://www.hotyoga-loive.com
無料体験やキャンペーンについては変更がある場合があります。詳しく知りたい方は公式サイトをご覧ください。